七五三の写真を前撮りする場合、衣装は写真スタジオで借りることができます。
では当日の参拝時の衣装はどうすればよいのでしょうか?
七五三の前撮りをする場合、当日も着物は着るべき?!
七五三の晴れ姿を残すためにスタジオで写真撮影、前撮りをする方は多いでしょう。
前撮りをしておけば、七五三のお参りに行く当日のスケジュールに余裕が生まれます。
また長時間の撮影後に参拝、会食となること、子供の機嫌が悪くなったり、疲れたりしてしまいますので、七五三の前撮りは小さいお子さんにとってメリットがあるでしょう。
前撮りで衣装を着たので、当日はわざわざ着物を着る必要はないのでは?と考える方も多いです。
前撮りだけではなく、当日も着物を着せる人もいれば、着物は前撮りの時だけで当日はスーツやワンピースなどでお参りに行く人もいます。
また年齢によって変える方もおり、3歳の時はまだ小さいので、当日のお参りは普通の服装でいき、7歳の時には当日の参拝も着物にするというご家庭も多いでしょう。
七五三の当日の衣装は、借りられるの?!
基本的に、前撮りを行った写真スタジオでは、七五三当日の参拝用の衣装も別料金を支払えばレンタルできます。
ただスタジオで撮影する用の衣装と、参拝用のレンタル衣装は異なる場合もあります。
また着物を持っている場合は、着付けやヘアセットをしてもらうこともできます。
七五三当日の衣装に関してはできるだけ早く予約しておいた方が、近々になると、よい衣装がなくなってしまう場合もあります。
前撮りした場合、当日の着物料金もかかってしまいますが、せっかくのおめでたい日なので満足のいく七五三にしたいですね。
また両親が着物を着る場合には、それらの着付け代金やヘアセット代金もかかってきます。
両親用の着物レンタルを行っている写真スタジオもあります。